集約する

2018-08-04   home  life 

廃棄や整理整頓は、突き詰めていくと「集約」という作業に集約される。すなわち、

  1. 機能を集約する
  2. 規格を集約する
  3. 物を集約する

の 3 つだ。

逆に廃棄や整理整頓ができない人は、集約ができていないから収拾がつかなくなって破綻するのだ。当てはまる人は、以下にまとめたので参考にしてみてほしい。

機能を集約する

Then (1980) vs Now (2010)

機能を集約するというのは、要するにこういうことだ。おれはこれを、

あれがあるから、これはいらない

と要約して、頭の中に常駐させている。これを常に意識することで、機能を集約していくことを心がけているのだ。

と言ってもそんなに難しい話ではない。上記画像のとおり、いまの時代はあらゆる機能がスマホに集約されている。スマホがあれば他の物はほぼ不要なのだ。実際、スマホだけですべて完結するような生活をしている人も多いだろう。

スマホに集約と言うより、いまはクラウドに集約と言ったほうが正確か。実際おれが消費している書籍・音楽・動画などは、すべてクラウド上にあるものだ。

クラウドに集約することで、

  • 紙媒体
  • パッケージ版ゲームソフト
  • 音楽 CD
  • DVD、Blu-ray

これら物理媒体はすべて不要になるので、処分できるということだ。

余談だが、個人的にはスマホだけで生活している人にも、せめてタブレットを使ってほしいと思っている。タブレットを持っていないがために、集約がうまくいっていないと思われる人を見かけたためだ。タブレットほどコンテンツ消化に適したデバイスはないのに、それを使わないからクラウドに集約することの便利さに気づけないし享受できない。タブレットを使えば電子書籍や動画も見やすくなるし、見やすくなると集約もはかどる。Fire タブレットなら、たかだか 1 万円程度だし。

Fire HD 8 タブレット (8 インチ HD ディスプレイ) 32GB
B01J94TYJK

クラウド (スマホやタブレット) への集約の他に、ツール類の集約も可能だ。いわゆる 10 徳ナイフと呼ばれる物をイメージしてほしい。

VICTORINOX(ビクトリノックス) クライマー 保証書付 1.3703 (旧名称:トラベラー)【日本正規品】
B00004YVBA

先日、ワインをもらったのだが、おれは酒はほぼ飲まないので、ワインオープナーを買ったことがない。だが、もらったワインは問題なく開けられた。うちにある 10 徳ナイフは、ワインオープナー付きなのだ。

「ほぼ使わないけど持っていたほうがいいツール」は、積極的に機能集約する。特に「まったく使っていないけど、いつか使いそうなのでずっと持っているような物」ほど、10 徳ナイフのような機能が集約されている物に買い替えて、すべて処分しよう。

もちろん、集約せずにいっそのこときっぱり処分するのもいいが、「冗長性を完全に切り捨てると、不測の事態への対応力が大幅に低下する」ことも意識してほしい。おれはこのことを 3.11 で嫌というほど学んだ。

おれは 10 徳ナイフに加えて、ドライバーも集約されている物に買い替えた。何本もあったドライバーが最終的に 2 本に集約された。

Rukerway 精密ドライバー 差替式ペン形 特殊ドライバー 9in1 ドライバー 磁石付き 耐摩耗性 特殊なネジ 多機能ツール 時計 スマホ パソコン メガネなど 分解 改造 修理 DIY 作業 ブルー
B0779PT5YX

6 角レンチも集約された物をひとつだけ持っている。

ホーザン(HOZAN) アーレンキー キーレンチ 六角レンチセット 10 本組 対辺サイズ:1.27/1.5/1.6/2/2.4/2.5/3/3.2/4/4.8 W-98
B004OCJJWK

一番当たりだと思ったのは『藤井器物製作所 3WAY 水切りボール』だ。

藤井器物製作所 3WAY 水切りボール
B0012YLOX0

ザルとボールを合体させたやつだ。うちでは特に米を研ぐ用途で威力を発揮している。ザルはメンテナンス、つまりそれ自体を洗うのが面倒だったが、この水切りボールはメンテナンスしやすい上にザルよりもはるかに使いやすい。これを買ってからザルは早々に処分した。

大小あったボールもまったく使ってなかったことに気がついたので、先日処分して、いまはこの水切りボウルに完全に集約している。

おれは機能集約することで一つでも物を減らせるなら積極的にそうしている。一つくらいなら多くてもいいと思うかもしれないが、実際のところ、物は一つでも少ないほうが圧倒的にいい

規格を集約する

他の記事で何度か言及しているが、いわゆる「規格統一」のことである

  • 同じメーカーでそろえる
  • 同じシリーズでそろえる
  • 同じサイズでそろえる
  • 同じ形でそろえる

などがこれに当たる。そろえることで統一感が生まれ、整理整頓および利用しやすくなる。

特に統一感は非常に重要な要素だ。逆に統一感がない物は、利用者に精神的な疲労をもたらすからだ。廃棄を決意した人が、「物で溢れた部屋に疲れた」みたいなことをよく言っているが、物の多さのみならず、統一感のなさも精神の疲弊に拍車をかけている気がする。たとえば PC やスマホの UI に統一感が皆無だったらどうなるだろうか。それが現実世界で起こったということだ。

統一感はリズムを一定に保ち、利用者の精神的な負荷を軽減してくれる。それは UI でも物でも変わらない。

加えて**「購入という取捨選択」にかかる時間的・精神負荷的コストを大幅に削減できる**という、うれしい副作用も発生する。つまり、買うものが大体決まっているので、無駄に迷う必要がないということだ。また、「同じ物を選び続ける」ということでもあるので、「買い物の失敗」という生活における最大クラスの機会損失が、結果的にゼロになる。

この「生活における規格統一」の絶大な効果は、理解さているようでされていない気がする。また、複雑さと戦うという意味においても、規格統一は強力な武器となってくれる。

参考までに、おれが実行した規格統一を一部紹介しておく。

  • 紙のノートは A5 方眼ノート
  • 手帳はほぼ日手帳
  • ボールペンは 4C 規格の赤・青・緑の三色
  • スマホ、タブレットは iOS
  • 食器はコレール
  • カトラリーはカトラリーセットを購入
  • 充電はすべて USB 経由 (携帯ゲームなどの AC 充電器は処分)
  • LED 電球はパナソニック
  • オーディオは SONY
  • 日用品リスト

物を集約する

いわゆる収納のことだ。物を集約することで、取り出すコストを限りなく低く抑える。物がどこにあるかわからないというのは、物が多すぎるという場合を除けば (物が多すぎるは論外だ)、おそらくは集約が不完全なのだ。だからいちいち探す必要が出てくる。勘違いしている人が多いと思うが、「収納とはしまう行為ではなく、むしろ取り出す行為」である。取り出せない収納は、収納ではなく廃棄である。

また集約することで、物が溢れることを抑止する効果もある。一箇所に集まっているので、物が増えるとすぐに気付けるし、溢れることで強制的に処分する必要が出てくる。

また、前述した「物は一つでも少ないほうが圧倒的にいい」のは、収納するスペースに限りがあるからだ。先に機能を集約しておくことで、有限の収納スペースを有効に活用できる

少し脱線するが、収納ができない人は「レジ袋に入れたまま、購入時の包装に入れたまま」の状態を、強烈に維持しようとする傾向がある。うちの親がまさにそのタイプだ。たとえば風邪薬などの市販の薬は小瓶に入っているのが一般的だが、購入時にはさらに紙箱に入った状態になっている。収納ができない人は、極めて高い確率でその紙箱を捨てない。さらにそれをレジ袋に入れて保管しているのなら、間違いなく収納ができない人だ。これは以前、職場やうちの実家で実際に目にしたことでもある。

このことに気づいてからは、何かを購入したときは家に到着した時点で真っ先に梱包を徹底的に取っ払うようにしている。コンパクトにすることで収納しやすくなる。加えて重要なのが、梱包がないことで使いたいときにすぐに使えるようになるので、死蔵するリスクを減らせることだ。使いたいときにすぐ使える Ready の状態にする、まさにそれこそが収納という行為だ

話を戻して、おれは可能な限りボビーワゴンに集約するようにしている。残念ながらこのボビーワゴン、おれが購入した 5 年前に比べて 2 万円近く値上がりしている。これは非常に残念だ、ボビーワゴンほどアクセスしやすく、集約に適した収納はないのに。

【B-LINE】[ ビーライン ] EU 正規品 ボビーワゴン【3 段 5 トレイ】ホワイト Boby Wagon B35 キャスター付 デザイナーズ キャビネット [並行輸入品]
B0081LPDUM

まあ、他にも集約する方法はある。厚みがあまりない物は、A4 バインダーに集約するのがおすすめ。

保険証や診察券、薬など、医療関連物をすべてまとめてポーチに入れるのもいい。医療関連という同一カテゴリで集約できるので、利便性はかなり高い。

キングジム ポーチ スキットマン 家庭の医療ポ-チセット 白 2833 シロ
B07C98FL88

加えてこの小型のポーチ、ボビーワゴンのサイドポケットに入りそうなので、ボビーワゴンにさらに集約できるようになる。これはすばらしいことだ、あとで買ってみよう。

最近、ボビーワゴンへの集約を再度徹底したためにもう使っていないが、非常に便利だったので紹介したいのは、A4 のクリアドキュメントケースを使用したケーブル類の収納方法だ。

コクヨ ファイル ドキュメントケース ハイハード A4 透明 クケ-734T
B0012QU8SU

大きさがちょうどいいので、ここから溢れたら廃棄を徹底することで、必要以上にケーブルが増えすぎることもない。ケーブル類は、気がついたら増えているという人も多いだろう (特にガジェット好きの人)。

A4 のクリアドキュメントケースは、収納力もちょうどいいし、透明なので中身のチェックも容易だ。フニャフニャしてないハードケースなので、立てて収納することもできる (これ重要)。ケーブルの収納に悩んでいる人は試してみてほしい。

うちは、

  1. ケーブル類
  2. 外付け DVD ドライブ、予備マウスなどの小型ガジェット類
  3. 結束バンドなどの消耗 DIY 用品

をそれぞれドキュメントケースに入れて収納している (いた。いまはすべてボビーワゴンに集約している)。


昨日、仕事をサボってるときに思いついたので、忘れないうちに急いでまとめてみた。