見ないで描いたピカチュウ
- 
面白い話を耳にした
 - 
我々が理解できないものは、脳が正しく認識できない
- 例えばちょっと前に話題になった「AI が描いた絵」
- 現実に存在しないものなので、「その絵を見て説明してください」と言われても言葉で説明できない
 - 「わけがわからない物」としか言いようがない
 
 - 「UFO や妖怪がこれに該当するのではないか」という仮説
- 見えているけど脳が正しく認識できていない
- おれは UFO も妖怪も見たことないけど
 
 - 我々の常識外の存在 (別次元の存在) なので、脳がこれらを正しく処理することができない
 
 - 見えているけど脳が正しく認識できていない
 
 - 例えばちょっと前に話題になった「AI が描いた絵」
 - 
「見えてるのに認識できていないなんてありえない」と一瞬思ったが、「認識できているつもりになっている」ことは普通にありえる
- 例えば「ポケモンのピカチュウを見ないで描ける人」はどれだけいるか?
- ほとんどいないのでは?
- おれも描けないし
 
 - 我々はピカチュウですらまともに認識できていない
 
 - ほとんどいないのでは?
 
 - 例えば「ポケモンのピカチュウを見ないで描ける人」はどれだけいるか?
 - 
要するに、円盤型 UFO だのヌリカベだののあの姿かたちは、「見ないで描いたピカチュウ」なのではないか?
- 紙に描いた絵の話ではなく、どちらかというと、脳の中での認識の話として
 - 認識できているつもりになっているだけ
 - 本質的にはまったく違うものだが、我々の脳が認識できる限界の範囲が「円盤型 UFO」や「ヌリカベ」ということ
 
 
地獄の設計者
- おれが死んだら「殺人住宅屋が堕とされる地獄を設計・開発する仕事」に就きたいと思っていた
- 具体的には以下のような殺人住宅地獄を創る仕事
- 年中冬のシベリアみたいなとこに建てた
 - アルミサッシ、無断熱、無暖房の家で
 - 永遠に生活させる地獄
 
 
 - 具体的には以下のような殺人住宅地獄を創る仕事
 - これよく考えたら「1」以外は我々日本人の日常だ・・・
- 鶏が先か、卵が先か
 - いずれにせよ、日本には地獄を現世に召喚している連中がいる
 
 - 「地獄の設計者」が、普通に現世に存在している日本社会
- つまり、我々が生きる日本社会こそが・・・
 
 
ノートPC のモバイルモニター化
Elgato Cam Link 4K [録画・配信用コンパクトHDMIキャプチャカード(日本国内正規品)] 10GAM9901
- ノートPC に HDMI 入力を取り付ける
- ノートPC をモニター化する
 
 - USB のキャプチャードングルを使う
- 『Elgato Cam Link 4K』試してみた
 
 - Surface Pro 6 だとスペック不足のためか、ラグが大きすぎてダメだった
 - MacBook Pro は USB 3.0 デバイスとして認識してくれなくて使えなかった
- Mac でも使えるはずなのだが・・・
 - 設定かなにかが足りてないのか?
 
 - デスクトップPC だと結構快適だった
- ラグはゼロではないが、ゲームの種類によっては十分に許容範囲内
 
 - 結論
- 現状、この方法はベストではない
 - 普通にモバイルモニターを買ったほうがよさそう
 
 
SONY のノイズキャンセリングイヤホン
SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3
- これ、めちゃくちゃ評判がいい
 - AirPods からこれへの買い替えを検討している
- もともと SONY 製品にうんざりして AirPods に移行したのだが・・・
 
 - 用途は音楽鑑賞というより耳栓
- SONY のヘッドホン (イヤホン) のノイズキャンセリング能力は異常
 - 会社でイヤホン兼耳栓として使いたい
 
 - ついでに音質もよくなるのなら万々歳
 
電気圧力鍋
パナソニック 電気圧力なべ 3L ブラック (圧力、低温、無水、煮込、自動調理) SR-MP300-K
- これ買ってみようかと思っている
 - なぜ電気圧力鍋か?
- 味とスピードを両立したい
 - 火を使わないから気楽
- 特に圧力鍋であればなおさら
 
 
 - 圧力鍋で米炊いたらどんなもんだろう?
- 土鍋と大差ない味だったら、炊飯から調理まで電気圧力鍋に集約できる
 - 土鍋を処分して電気圧力鍋に集約できる可能性
 
 
三体
- 昔、話題になった中国発の SF 小説
 - ようやく翻訳された
- 10年くらいかかったか?
 - 日本の紙媒体屋の仕事の遅さたるや
 
 - まだ買ってないし、読んでないけど
- 仕事が遅すぎる日本の紙媒体屋は本当に頭に来る
 - そんな連中に素直に金を払いたくない
 
 - そのうち読んでみたい
 
次に電子媒体化できるもの
- 本、CD、DVD、ゲームソフト・・・
 - ずっと探している
- 今以上に身の回りの電子媒体化ができたら、大きなブレイクスルーになりそうだから
 
 
琺瑯の壁
【住宅用パネル】ホーロー内装材 エマウォール インテリアタイプ | タカラスタンダード
壁に穴を開けずに、マグネットで棚を取り付けできます! ホーロー製だからマグネットが付くので、壁一面に取り出しやすい収納を作ることができます。 \ おすすめアイテム / マグネットと吸盤のダブルの力でしっかり壁にくっつく「どこでもラック」。約20種類の商品をご用意しています。 どこでもラックはこちら ...
- オフィスの壁は全部これにしたらいい
- ホワイトボード代わりになるし
 - 磁石も付く
 
 - 「水回りは琺瑯にするべき」って言ってた人がいたけど、おれもそれに賛成
- 琺瑯は経年劣化に強い
 - 要はガラスと鉄板だから
 
 - 引っ越しするとき簡単に取り外せたら完璧なのだが、そこら辺はどうなのだろうか?
 
ROG Phone2
ASUSが「ROG Phone 2」を初公開、最高性能のゲーミングスマホ更新へ
ASUSが新型ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 2」を初公開した。発売日と価格は未定。 現行のROG Phoneの後継機にあたり、ハードウェアとソフトウェアの両面で、ゲームプレイに特化した性能をより強化した。世界中のメディアを集め台湾で開催されたプレスカンファレンスでは、完成したばかりのROG Phone 2で実際のゲーム体験の進化を試すこともできた。 ROG Phone ...
- ゲーム用に Android 端末を 1台買いたい
 - いろいろ悩んだけど、ROG Phone2 がベストという結論
 - 一番安いモデルは 5万円台らしいが・・・
- おま国で有名な ASUS だからどうなるか・・・
 
 - 日本での発売は早くても冬との話
 
プロ不在の高額サービス
- 昔は高価なサービスは本物のプロが提供していた
 - 現在は高価なサービスは高価なまま、安い派遣が提供している
- 価格に見合ったリターンが得られない
 
 - 先日、問題になってた結婚式場はおそらくこのパターン
 - 高価なサービスはもう維持できていないと考えたほうがいいのでは?
- 高価なサービスを疑う必要性
 
 
時限立法
- 「法律はすべて 10年の時限立法とするべき」というアイデアを話を耳にした
 - 以前似たような記事を書いたが、これまったく正しい
 
ルールは可能な限りないほうがいいので、将来的に廃止する前提で作成する。
- べきであるが、現状の法律は廃止されることをまったく考慮していない
- 作ったら作りっぱなしで延々と残り続ける
 
 - 時限立法とすることで、強制的に見直しを迫られる
- 続けるか、止めるか
 
 - 形骸化した法律は社会を過剰に縛る鎖でしかない
- もうすでに日本社会は身動きが取れなくなってきている
 
 
ノルマ駆動型組織
- ノルマ駆動型の組織は、必ず不正に向かう
 - 法律や倫理を守ることは、一労働者にとっては我々が思うほど優先順位が高くはない
- 生活や家族を守ることの方が優先順位は高い
 - 結果的にノルマを達成するために、不正行為に走る人が出てくる
 
 - ノルマ駆動型の組織を見つけたら、不正行為を行っていると考えたほうがいい
- 中小企業だけではなく、大企業ですらそう
 - おれ自身も、有名な企業がそうなっているのを何度か目にしたことがある
 
 - もうノルマ自体を労働基準法で禁止したほうがいい
 
定期 Twitter アカウント宣伝
- フォロワーも読者ももっといるべき
 - いますぐフォローしてほしい
 
令和の時代におれが求めるもの。 pic.twitter.com/VW7aZ3wayf
— joekyo.com (@Joekyo_com) May 1, 2019
