Amazon Echo Flex
Echo Flex (エコーフレックス) プラグイン式スマートスピーカー with Alexa
- 風呂の音楽再生用に購入した
- 風呂用の防水スピーカーに Bluetooth で音を飛ばす
 - 今までは iPhone から飛ばしていたが、地味にめんどくさい
 
 - 洗面所の時計も更新したかったので、いい機会だから買ってみることにした
- 新登場 【Echo Flex用】 Third Reality スマートクロック (Made for Amazon認証取得)

 - 実質、コンセント直結だから、電池も気にしなくていい
 - NTP で同期された時刻だろうから、電波時計みたいに電波を気にする必要もない
- 電波時計を使っていたけど、うちの洗面所には電波が入って来てないと思う
 - 電波が入りづらい場所の電波時計よりも正確なはず
 
 
 - 新登場 【Echo Flex用】 Third Reality スマートクロック (Made for Amazon認証取得)
 - セットアップ時の罠に関しては、Scrapbox にまとめてある
 - 洗濯機のコンセントに設置した
- ちょうどいい位置にある
 - Echo Flex も時計プラグインも上下どちらの向きに設置しても OK
- うちは時計を上に設置した
 - 勝手に切り替わってくれるようだ
 
 
 - 風呂の音楽再生が本当にラクになった
 - 風呂の照明と連動させたいけど、それはまだ実現できていない
- 音楽再生と同時に風呂の照明を点ける
 - 音楽停止と同時に風呂の照明を消す
 
 
SwitchBot Hub Mini
SwitchBot スイッチボット スマートホーム 学習リモコン Alexa - Google Home IFTTT イフト Siriに対応 SwitchBot Hub Mini
- いわゆるスマートリモコン
 - スマートリモコンはどこに置いてもじゃま
- 今まで使ってたスマートリモコンは、PC デスクの裏に隠れるように置いていた
- それでもじゃま
 
 - コードなしで壁掛けにしない限り解決しない
- おれの結論は、「スマートリモコンはコンセント直結にするべき」だ
 - シーリングライトにスマートリモコンを内蔵するのがベスト
 
 
 - 今まで使ってたスマートリモコンは、PC デスクの裏に隠れるように置いていた
 - Echo Flex 用の変換コネクタがあればコンセント直結にできる
- SwitchBot ハブミニ専用コネクタ Amazon Echo Flexに適用 - アダプター USB Type-A to Micro USB A 変換コネクタ ケーブル不要

 - 実質、Echo Flex が SwitchBot Hub Mini 用の高価な USB充電器になるだけだけど
 
 - SwitchBot ハブミニ専用コネクタ Amazon Echo Flexに適用 - アダプター USB Type-A to Micro USB A 変換コネクタ ケーブル不要
 - スマートリモコン、あまり使ってないし、なければなくてもいいから、スマートリモコン自体を止めようかとも思ったが
- 面白そうだから Echo Flex + SwitchBot Hub Mini をやってみることにした
 
 - リビングの一番目に入りづらい位置のコンセントに設置
- それでも赤外線はちゃんと届く
 - 以前のようなじゃまくささは皆無
 - 無駄な USB ケーブルも不要になった
 
 - これは大成功と言っていいだろう
 
寝室用スマホ充電器
- 
寝室のスマホ充電器、兼スマホ置き場に使っている
 - 
照明も内蔵しているから、照明としても使える
- 寝室には十分な明るさだと思う
 - むしろ明るすぎると感じた
- 白のマスキングテープを貼って障子のようにして明るさを抑えてる
 
 
 - 
USB 充電器としても十分な性能だろう
- 
USB:1個口(電流容量2400mA)
 
 - 
 - 
充電用ケーブルは巻き取りタイプのものを購入した
- オウルテック 超タフシリーズ 巻取りライトニングケーブル Apple認証 iPhone/iPad 用 2年保証 120cm ホワイト AO-CBRKLT12-WH

 - もう Lightningケーブルは二度と買わないと思ってたけど、仕方ない
 - Lightningケーブルを購入するのは、おそらくこれが最後
 
 - オウルテック 超タフシリーズ 巻取りライトニングケーブル Apple認証 iPhone/iPad 用 2年保証 120cm ホワイト AO-CBRKLT12-WH
 - 
これのおかげで、スマホを置くための場所を用意する必要がなくなった
- 今まではジェネリック「コンポニビリ」に置いていた
 - このコンポニビリ、ジェネリックなせいか黄ばんできてそろそろ寿命
 
 - 
とても満足した
 
HDMI セレクター
HDMI 切替器 4K 60HZ hdmi Ver2.0 セレクター 1入力2出力/2入力1出力 双方向 HDCP 2.2
- PS4 と Nintendo Switch の切り替えに使用している
 - HDMI セレクターは使いたくなかったけど、あきらめて購入した
 - 安物だけど、いまのことろ問題なく快適に使えている
- HDMI セレクターは消耗品と考えているので、安いのを購入した
 - セレクターには、「壊れる」というイメージしか持てない
 
 - コツは「切り替え対象とは可能な限り短いケーブルで接続する」こと
 
自転車用スマホホルダー
- 全然必要ないんだけど、面白そうだから買ってみた
 - 固定力は全く問題ない
- むしろ安いわりによくできてると思った
 
 - たまに無駄に地図を表示しながら走ってる
 
箸置き
- 箸置きというか、ナイフとかフォークを置くカトラリーレスト
- 箸置きとして使う
 
 - 石の物を使いたかった
- 石材はもっと活用されるべき
 
 - 「箸置きを使うと運気が安定する」らしい
- もっともな話だ
- 箸置きを使うような人は「金銭的」「精神的」に安定している人だろうし
 - 余裕がなければ箸置きなんか使おうとは思わないだろう
 - そいういう人の運気が安定していないわけがない
 
 - おれも「そうあるべき」なので、箸置きを使うことにした
 
 - もっともな話だ
 - See also 箸置き
 
バックルレスベルト
- 腹の一部が赤く爛れて痒くなるのは、ベルトのバックルによる金属アレルギーだと気づいた
 - すぐにバックルのないベルトに買い替え
 - これにしてから症状は緩和された
- 止めたら即座に完治すると思ってたけど
 - さすがに完治までには時間はかかるようだ
 
 
超小型モンキーレンチ
(STRAIGHT/ストレート) モンキーレンチ キーホルダータイプ ブラック 11-200
- モンキーレンチは処分したけど、モンキーレンチはあった方がいい
 - あってもじゃまにならないサイズのを試しに購入してみた
- おれが買ったときは 600円
 - 前のやつはデカすぎてじゃまだった
 
 - 微妙にサイズが足りてない気がする
- まだ使ってないので、よくわかってない
 - そのうち試す
 
 - 付属の安っぽいチェーンは即座に外して処分した
 
真鍮の定規
- いままで使っていた定規の目盛り、定規の端から始まってなくて嫌だったので買い替えた
 - もう一生定規を買い替えたくないので、一生使えそうなやつにした
- 真鍮は一生使う物にぴったりだろう
 
 思ってたよりも結構傷が付きやすい爪で引っ掻いただけで傷になった・・・- と思ったら、保護フィルムが貼られてて、それが傷ついてただけだった・・・
 
- とりあえずこれを一生使う
 





