情報リテラシーの高い人ほど楽天を嫌う傾向があるけど、おれはどちらかというと楽天は好きな方だ (「じゃあおまえの情報リテラシーが低いってことじゃね?」みたいな指摘は許さない)。うちの会社も楽天市場に出店しているし、楽天に関連した仕事をしたこともあるので。
もちろんあの会社の「体育会系的気質」や、「煩雑なシステム」は好きではないが、それでも総じて「われわれ消費者に利益を与えている企業」であることは間違いないはずだ。実際のところ、楽天モバイルはキャリアよりだいぶましだし、楽天市場でいい買い物ができた人も多いことだろう。おれも楽天市場にとどまらず、楽天銀行や楽天証券も使っているし、楽天カードもメインで使っている。楽天マガジンも愛用しているサービスのひとつだ。
そういったプラスの面には一切目を向けずに、やれ「日本企業のくせに英語の公用語化が気に入らない」だの、やれ「大量に送られてくるメールがうざい」だの、気に入らない部分にばかり目を向けて叩く姿勢はフェアじゃない。そもそも、エンジニアとして働いている人なら「英語は必須スキル」だということは痛いほど感じているだろうし、大量のメールは楽天用に隔離メールアドレスを取って全部無視したらいいだけの話だ。
話が脱線したけど、おれは楽天はむしろ好きな方なので、たまに書いている「Amazon で気になった物を挙げる記事」だけではなく、楽天市場で気になった物もまとめてみることにした。いまでも楽天でしか手に入らない物はけっこうあるし。なにより楽天市場だと楽天スーパーポイントが使える。
テーブルランプ
某所でいい感じのテーブルランプを見つけて、うちにもひとつほしいと思ってよさそうなのを探している。テーブルランプは時代遅れの照明器具みたいなイメージしかなかったんだけど、こんな感じのやつだったらむしろ積極的に使っていきたい。この形でもっと背の低いやつだったら完璧だった。
こっちのランプシェードもなかなかいい。
脚は木製がベストなんだけど、金属製もなかなかだ。
モダンすぎる気もするけど、これはこれで美しい。
LED キャンドル
定期的にほしくなる LED キャンドル。これはガラスが使われていて、見た目的にも耐久性的にも他の LED キャンドルとは一線を画している。
単4電池を各 3本、全部で 9本必要になるのが気になる。もうちょっとなんとかならなかったものか。
ドリンクホルダー
これと他のドリンクホルダーを検討して、結局他のやつを購入したけど、これはこれでなかなかすばらしい製品だ。アンティーク的な雑貨が好きな人はこっちのほうが気に入るだろう。
「クランプを活用する」というのが最近のおれのキーワードなので、なかなか心を惹かれる製品だった。
ユニットシェルフ
結局、無印良品のユニットシェルフにしたけど、これでもよかったかもしれない。まあ、棚自体ないほうが絶対いいんだけど、どうしても棚のない生活が想像できなくていまだにやめられない。
ウィングチェア
写真はレザーのやつだと思うけど、これのファブリックのやつがものすごく気に入っていて、いつか買いたいと思っている。オリジナルはもっと高かったはずだけど、ジェネリックとどれだけ差があるのか気になる。
屋久杉のテーブル
ヒカキン氏が百万円オーバーの屋久杉のテーブルを購入した動画を観て、急におれもほしくなった。こんなのがうちにあったら完全に家宝レベルだ。木のテーブルは触っているだけで気分がいいし、それが屋久杉ともなるとなおさらだろう。
屋久杉の一枚板は今後安くなることはないだろうし、いい投資にもなる気がする。ちなみに上記のやつは 4百万円オーバーだ・・・。
A4 ファイル
これ本当にすばらしい。残念ながらおれは 26穴のやつしか使わないので、これにすることはできなかった。てか、26穴のも作ってほしい。
こっちのファイルボックスなら買ってもよさそう。次にファイルボックスを買う機会があったらこれに統一する。
ゴムポンつるつる
これ使うと肌がつるつるになるということで、一部で話題になっていた商品だ。そのうち試してみたい。まあ、常用すると肌には悪そうだけど。
これに限らず、消しゴムみたいなやつはもっと隠れた用途がありそうな気がしている。
ホットプレート
多分使わないと思うし、別にほしいわけでもないんだけど、なんか見た目が楽しそうで気になっている。性能次第だけど、ホットプレート買うならこういうのもいいな。
キャンディス
何年もの間、ずっとお気に入りに入ってるんだけど、いまだに買ってない。楽天スーパーポイント結構たまってきたし、今年中にはなんとか・・・。
芋ようかん
東京から出張で来る人がよく買ってきてくれていた。個人的に最強の東京みやげだと思っている。実際、これに勝るおみやげを食ったことがない。
職場が変わって、買ってきてくれる人もいなくなったので、しばらく食ってない。久しぶりに食ってみたくなった。