フィードバックを定義できない活動は完全に無意味
- 最近見つけた鉄則ではないが
- 以前の職場で見つけた鉄則
- 品質管理部みたいなところが、品質管理のための数字を出せと言ってきた
- 当時のおれに拒否権はなかったので渋々計算して提出した
- その時点で無意味なことはうすうす感付いていた
- 予想どおり、その後一切の音沙汰なし
- 要するにただのその部署の「仕事してますアピール」に協力させられただけ
- 数字を出してもそれに対するフィードバックがなにもないなら、その数字自体が無意味
- 当時のおれに拒否権はなかったので渋々計算して提出した
- まず「その行動に対するフィードバック」があるかどうかを考える
- ないならその行動自体無意味
- フィードバックが「ただ楽しいだけ」、ならそれはただの趣味
- 別にそれを否定するつもりはない
- 「楽しい」も立派なフィードバックだ
- 少なくともあの「仕事してますアピール」の品質管理部よりは遥かにまし
- フィードバックを定義できない行動はしない
- 求められても無視して構わない
優れたツールも銀の弾にはなり得ない
「神エクセル」とは、紙へ印刷することを前提に、セルの結合や罫線(けいせん)機能などをフルに使い、見栄えを優先して作った Excel ファイルのこと。「紙」が転じて「神」と表記するようになったネットスラングである。「ネ申エクセル」などと表現される場合もある。
── 「神エクセル」が役所ではびこる理由:ものになるモノ、ならないモノ(73)(1/2 ページ) - @IT
- この鉄則の典型例がこの「神エクセル」
- かつこの鉄則は Excel に限らない
- すべてのツールに関して同様のことが言える
- 馬鹿に優れたツールを与えても、優れたツールで馬鹿げたことをするだけ
- 馬鹿に銀の弾を与えても、銀の弾で「問題外」のアクションを起こす
- まさに的外れ
- 馬鹿に優れたツールを与えて問題を解決しようとする行動自体が間違っている
- そもそも銀の弾などないのだ
ルールより仕組み
- 最近見つけたわけではないが、最近よく意識させられる
- ルールで縛るのではなく、仕組みで縛る
- 何かを禁止したいなら、そもそもそれができないようにする
- これが「仕組みで縛る」という意味
- ルールは管理・運用コストが高い
- 何かを禁止したいなら、そもそもそれができないようにする
- ルールで縛るのはマネジメント的にダサい
- ルールは可能な限り少ないほうがいい
- 仕組み化できない場合に限って、渋々ルール化する
人間を崇拝してはいけない
- See 他人を崇拝してはいけない